お客様から、お墓の場所や納骨日、彫刻完成希望日をお聞きし、彫刻のスケジュールを打ち合わせいたします。その際、「墓地の場所」「お位牌の写真」をご用意ください。 遠方にお住まいの方など打ち合わせが難しい方には、簡単に戒名彫りの申し込みができる受付フォームがあります。
お墓のご案内が可能の場合は、日時を決め、お墓の彫る場所の確認をさせていただきます。遠方の場合は、HP内のお問い合わせかメールまたは受付フォームにて、お墓の場所が分かるもの、墓所の住所、もしくはGoogleマップ等で正確な位置が分かるもの、現在彫刻してある文字、霊園の場合は区画番号など場所が特定できる情報をお伝えください。
基本はすでに彫られている内容にあわせます。戒名や俗名、命日、没年齢が彫られている場合が多いです。戒名などを確認させていただくため、お位牌の写真の表と裏の写真を確認させていただきます。(お位牌がない場合は原稿の用意をお願いします。)遠方の場合は、写真を添付してください。また、続柄(○○妻、○○長男など)を彫る場合がありますので、故人の続柄の確認をお願いします。
現地に向かい、レイアウト、書体を参考にする拓本を取ります。
拓本拓本をスキャンし、文字の書体、レイアウトなど今ある文字と違和感がないように文字の配置や大きさを細かく調整します。
最新のカッティングプロッタで、実寸大の文字原稿を作成し、ゴムシートをカットしていきます。
3列目に彫刻します。
戒名を作字したカッティングシートを石に貼ります。
サンドブラストで文字の掘り込みをします。
完成です。必要に応じて彫り込んだ文字に着色(白、黒、銀など)をします。
※同一墓誌で2名以上彫刻する場合には、割引がございます。 ※文字数が少ない場合の割引がございます。 ※車両(軽自動車)の最終到達地点より50m超の場合には、別途料金がかかる場合がございます。